あれこれdiary

海自OBによる偏見御免徒然あれこれdiary

どこに向かう? インスタ更新(╹◡╹)

  昨日は、実に10日ぶりの投稿をしました。こんなに間が開いたのは、このブログ始まって以来のことです。ちょっと寛ぎ過ぎか(≧∀≦) と言うこともあり、スカイマーク唯一の「幸運のブルーダイアモンド」に前回に引き続き搭乗できたと言う「おめでたい」話題をふってみました(超プライベートな話ですけどm(_ _)m)

www.capitandiaryblog.com

 でも、本当はもっと書きたいことがあったんです。

 このブログをお読みの方の多くは、三宅由佳莉さんのインスタグラムをフォローされていると思いますので、すでにご存知のこととは思いますが、私が実家で飲んだくれていた頃、そのサイトに新たな投稿が3件もありました。私が帰京した日曜日のことです。正直言って、その前の週には投稿がありませんでしたので、この週末はあるかも、と思ってはいました。でも、出先でしたし、諸事情から記事の投稿をお休みしていたものですから、そこは諦めることにしていました。気持ちの座っていない状態で書きたくないんです。あ、三宅さんのことだけじゃないですよ、音楽隊のことを書くときは、心が収まるべきところに収まっている時に書きたいんです。

 実家での事務処理も終わり、帰京したことで気持ちもすっきりしましたので、昨日久しぶりの記事を買いてみたと言うわけです。

 さぁ、問題のインスタグラムです。

 今回も、思いも寄らない切り口でしたね(╹◡╹)

 最初にアップされたのは、なんと、横須賀音楽隊のエンブレムです。イラスト風のエンブレムなのですが、ネット上で見慣れたモノとはちょっと違います。

 因みに、ネット上で入手できるイラスト風エンブレムはこんな感じです。

f:id:RetCapt1501:20201020221232p:plain

ネットで拾った横須賀音楽隊のエンブレム

 一方、インスタグラムにアップされたのはこれです。

www.instagram.com

  JMSDF BAND YOKOSUKAの文字や、ハープを象った意匠、カモメにもグラデーションがかかってますよね。仔細を見比べてみれば、デザインそのものは全く同じようです。今回アップされたバージョンは、ひょっとしたら巷には溢れているのかも知れませんが、私は初めて拝見しました。もしかしたら、インスタグラムにアップするに際してちょっと色付けがされたのかも知れません。

 

 そして、2件目の投稿は、このデザインをスケッチしたような、モノトーンのエンブレムです。え?と言う感じですよね。これって、三宅さんご自身が、手ずから描かれたものなのではないでしょうか。でなければ、アップする意味もありませんもんね。

 

www.instagram.com

 私は芸術全般に疎い人間ですが、音楽よりは絵の方が馴染みがあります。自分で描いたりすることもありますから。で、このイラストを三宅さんご自身がお描きになったとの前提で言わせていただくならば、「羨ましい」の一言です。

 スケッチするにあたり、対象を忠実に再現するのは、実はそれほど難しいことではありません。技術と慣れの問題ですから。でも、両者をよく見比べてみてください。このスケッチは、忠実に再現する気など全くないことがわかりますよね。オリジナルのエンブレムから得たイメージを手早く描いた感じです。こんな風にスケッチできたらなぁといつも思っているので、「羨ましい」と感じた次第です。

 「天は二物を与えず」とはよく言われますが、「三物、四物」なら🙆‍♀️と言うことなのかな? サイトには、三宅さんを「画伯」と呼んでおられるメッセージも見られますが、宜なるかな(╹◡╹)

 

 そして3件目は、またしても切り口の異なる投稿です。

 最近のインスタグラム投稿写真の多くが撮影されていると思われる、立石公園近傍の夕景の富士を車の助手席から撮影したと思しき短い動画です。狙っているのは、もちろん富士山なのでしょうけれど、ハートを象ったバス停の時刻表が何度も目に飛び込むので、真の狙いがどこにあるかがよく解ります。

www.instagram.com

 

 謎めいてますよね。

 先回ちょっとご紹介した、制服姿の連投についてもまだ咀嚼できていない段階で、またまた、悩ましい投稿があり、皆さん落ち着かないんじゃないでしょうか。

f:id:RetCapt1501:20201005223531p:plain

 ひょっとしたら、単に思いつきで投稿されているだけなのかも知れませんが、私には、三宅さんがそのような行き当たりばったりの方には思えないんです。

 あのサイトが登場した時から、何か目的を持って運営されているはずだと思っていますし、私の言わんとするところを感じ取っている方もおられるのではないでしょうか。

 このブログは、新しい記事が「注目の記事」の上位を占める傾向がありますが、今回のように長期間更新がないと、お読みになっておられる皆さんの関心の高い記事が上位に上がってきます。昨日、久しぶりに自分のブログサイトを見て、「あ、なるほど」と思った次第です(╹◡╹)