あれこれdiary

海自OBによる偏見御免徒然あれこれdiary

西日本公演の再現

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/RetCapt1501/20180615/20180615053702.jpg

 先月(2018年6月)に行われた、海上自衛隊東京音楽隊の西日本大遠征については、そのスケジュール把握の段階から、いくつかの記事を書いてきました。各公演ごとの概要についても、ネット上の断片的な情報と画像、そして主として、大分・山口両公演を観に行かれた「モンスターさん」からの報告を元に書きました。

 鹿児島県垂水公演

tretcapt1501.hatenablog.com

 宮崎公演

retcapt1501.hatenablog.com

 熊本・大分公演

retcapt1501.hatenablog.com

 山口公演

retcapt1501.hatenablog.com

 

 それはそれとして、今回の西日本大遠征で演奏された基本プログラムの構成について、関連動画付きでまとめておこうと思います。タイトルには「再現」と書きましたが、言い過ぎですね、すみませんm(_ _)m

 

ロビーコンサート/ウェルカムコンサート

 まず、本公演前のロビーコンサートについては、ほぼ情報がありませんが、最終公演の鳥取での様子がYouTubeに上がっていました。その動画も含め、東京音楽隊のロビーコンサートについてまとめた記事を埋めておきます。

retcapt1501.hatenablog.com

 熊本地本のHPに掲載された写真です。ロビーコンサートですね。ユニット編成が鳥取(下の動画)と同じなので曲目も同じと思われます。右から二人目はおそらく藤沼さんでしょう。

http://www.mod.go.jp/pco/kumamoto/topics/h30_6/h30_6_4_band/1.jpg

 「モンスターさん」によれば、大分公演、山口公演ではロビーコンサートではなく、小編成ユニットによるステージ上のウェルカムコンサートだったようです。大分のステージはよく見えなかったそうですが、山口では、荒木さんのハープにフルート、クラリネットが加わった女性トリオでの演奏だったそうです。聴いてみたいですね。

www.youtube.com

 

 

 では、本公演の基本プログラムを再現していきます。

 プログラム構成に関する情報の大部分は「モンスターさん」からの報告に依っています。「モンスターさん」ありがとうございました。

 

本公演 第1部
 星条旗よ永遠なれ(6/18の山口公演のみ)

 山口公演では、冒頭にスーザ賞の授与式が行われました。このため、前米空軍軍楽隊長でスーザ賞の選考委員でもあるブルース・ジルクス氏が来日し、山口公演での授賞となったようです。なお、受賞したのは団体としての東京音楽隊と個人としての樋口好雄2佐です。壇上で、樋口隊長が同氏から表彰状の授与を受け、その返礼として東京音楽隊からは同隊の盾を贈りましたが、プレゼンターを務めたのが三宅由佳莉さんです。

f:id:RetCapt1501:20180729235654j:plain

 ジルクス氏は、日本語でスピーチを行い、同氏が樋口隊長と東京音楽隊への授賞を提案、全会一致で決定されたことを報告しました。

 その後、この公演の第一曲目である「星条旗よ永遠なれ」がジルクス氏の指揮で演奏されました。

www.youtube.com

 

 以下、標準プログラムです。

①フローレンティナー行進曲

 勇壮かつ華麗なマーチです。陸海空自衛隊の各音楽隊により、よく演奏される曲目と思われ、多くの動画を見いだすことができます。もちろん東京音楽隊の動画もありました。

www.youtube.com

②第一狂詩曲

 ドビュッシーの「クラリネットのための第一狂詩曲」なのだと思いますが、違ってたら教えてください。音楽隊の音源はありませんでしたので、全然関係ない方の演奏を入れておきます。

www.youtube.com

 

③マーチワンダフル・ボォヤージュ

 この曲は、今年度(2018年度)の全国吹奏楽コンクールの課題曲であるため、たくさんの動画がありました。にも関わらず、東京音楽隊の音源は見つかりませんでした。そこで陸上自衛隊第1音楽隊の動画を入れます。第1音楽隊とは、東部方面隊の第1師団に所属する音楽隊です。

www.youtube.com


④−1初恋(垂水、大分、山口、鳥取

 石川啄木の詩に曲がつけられたものです。決して派手な曲ではないし、詩自体も短く、繰り返しとなるため、メッセージを乗せる媒体が極めて限定され、大変難しい歌だと思いますが、三宅由佳莉さんは見事に歌いこなしていますね。私のチャンネルでも再生回数が目立って多い動画です。多くの人に「届いている」ということでしょう。

www.youtube.com

 

④−2貝殻の唄(宮崎、熊本)

 この歌は、歌詞を書かれた和合亮一さんが、東日本大震災から一月余り、2011年4月25日に、まだ震災の爪痕も生々しい福島県飯館村から南相馬市をご自身で取材され、その日のうちに書き上げて、翌26日未明に発表され、その翌日の27日に、伊藤康英さんが曲を書かれたものです。あの震災に、そして震災で多くを失われた被災者の方々への、お二人の強い思いが込められた名曲だと思います。

www.youtube.com

 

⑤海峡の護り

 この曲は、横須賀音楽隊の委嘱作品で、2014年3月に片岡寛晶さんにより作曲され、同年6月、横須賀音楽隊の「ふれあいコンサート」で初演された作品です。

 東京音楽隊の音源がありましたので入れておきます。

www.youtube.com

 

intermission

 

本公演 2部
ゲッタウェイ

 1970年代、ディスコ全盛期に一世を風靡した「アース・ウィンド&ファイア」の大ヒット曲ですね。東京音楽隊の音源が見つかりませんでしたので、空自中部航空音楽隊の動画を入れておきます。

www.youtube.com

 

②鈴懸の径

 この曲は、大東亜戦争中に、灰田勝彦さんが歌ってヒットした歌謡曲ですが、戦後、ジャズアレンジされて広く愛されました。大湊音楽隊による演奏が収められた動画がありましたので入れておきます。

www.youtube.com

 

③「ハウルの動く城」より 世界の約束〜人生のメリーゴーランド

 ジブリ作品「ハウルの動く城」の挿入歌として久石譲さんが作曲された作品です。久石さんの楽曲は、ジブリ作品に命を吹き込み続けてきたと思います。東京音楽隊による、同じ構成の動画がありましたので入れておきます。

www.youtube.com

 

④浜辺の歌

 誰もが良く知るこの歌ですが、前掲の「初恋」同様、歌詞が短い上にメロディも単調ではないため、決して簡単な歌ではないと思います。浜辺にゆっくりと歩を進める、なんでもない光景が、これほど豊かな意味合いを帯びるような歌い方がとても自然にできる。それこそが、三宅由佳莉さんの真髄だなと、聴くたびに思います。

www.youtube.com

 

⑤シング・シング・シング

 ジャズのスタンダードナンバーの一つであるこの曲は、聴いているだけで自然と体が動き出すダンサブルな曲ですね。私も先日昭和女子大でのライブで聴かせていただきましたが、終始リズムを刻み続けるドラムの音が未だに耳に残っていますし、三宅由佳莉さんと荒木美佳さんのスウィングしながらのデュオが、なんとも言えない不思議な空間を作り出していました。地方公演もおそらく同じ感じだったのではないでしょうか。 

www.youtube.com

 

美女と野獣

 これは、もう皆様お待ちかねの演目ですよね。幸い、私も先週ライブで初めて拝見することができました。最初ステージ左端で三宅さんが歌い始め、次に右袖から登場した藤沼さんが右端で歌い始める。曲が進むに連れ、「おずおずと」近づいていくお二人が、最後は間近で見つめ合いながら歌い終える、という演出は本当にミュージカルの一幕を観るような素敵なものでした。

www.youtube.com

 

ドリフターズメドレー

 「8時だよ、全員集合!」の掛け声から始まるこのメドレー、樋口隊長を皮切りに早口言葉のリレーやヒゲダンス、「ちょっとだけよ」やタライ落としまで、「そこまでやるか」と言うほどの弾けぶりには驚かされます。一流の演奏家集団であるにもかかわらず、会場を楽しませるためには、こんなことだってできるんだと改めて驚かされるステージです。

 ドリフメドレーについては、昨年の愛媛公演での動画があるにはあるのですが、敢えて設えることはしません。私も先日昭和女子大で拝見しましたが、まさにライブで見ることに意義があると思います。観た方それぞれのドリフメドレーが記憶に残っているのではないでしょうか。


アンコール

①アンコール1曲目は、各公演ごとに特色があったようです。把握している分だけ書いておきます。

6/15 熊本公演

 くまモンも登場しての「くまモン体操」

retcapt1501.hatenablog.com

6/16 大分公演

 めじろんも登場しての「めじろんダンス」

retcapt1501.hatenablog.com

6/18 山口公演

 山口を舞台にした大河ドラマ花燃ゆ」の主題歌を三宅由佳莉さん、荒木美佳さん、川上良司さん、藤沼直樹さんの4人で歌われました。

 

 

②行進曲軍艦

 帝国海軍軍楽隊の後裔を自認する東京音楽隊は、行進曲「軍艦」の本家本元です。演奏会の最後にこの曲が切れよく始まると、本当に気持ちが上がりますよね。

 もちろん、東京音楽隊の動画を入れております。

www.youtube.com

 

 と、一応やってみました。この記事が何かの役に立つかどうかはわかりませんが、後から東京音楽隊のファンになった方々にとっては、地方公演の概要を掴む参考くらいにはなるでしょう。

 そもそも目指していたのがそこですので、よしとします(╹◡╹)