あれこれdiary

海自OBによる偏見御免徒然あれこれdiary

Itinerary record of Yukari Miyake @Training Fleet (1st half)

   As I mentioned in earlier articles, Yukari Miyake, a vocalist of JMSDF and has been assigned to the Tokyo Band for a decade, reassigned to Yokosuka Band in March this year and was ordered in May to join the Band attached to the Overseas Training Force 2019.

   Though the fleet is still on its mission tour in the Pacific Ocean, I'd like to provide you an interim report over the activities and performances by the Fleet Band up to now, especially focusing on Yukari Miyake.

   On 21st May 2019, Japan Training Squadron, for the first time in the "Reiwa" era which started very the month, departed the Yokosuka Base toward the Pacific Ocean. With weather condition too severe, the departing ceremony was forced to be held inside the gymnasium in the base. Nevertheless, after the ceremony, many families and friends of the crews of the fleet saw them off on the pier in the stormy rain.

www.youtube.com

  Itinerary of Overseas training Force's mission tour this time is as the chart below. This report will cover Hawaii, San Diego, Guatemala, Peru, Mexico and Tahiti out of 13 ports of 11 countries the fleet visits.

f:id:RetCapt1501:20190527222722j:plain

 On their first leg toward port call in Pearl Harbor, 28 May, there held the wreathlaying ceremony at sea to pay tribute for bravery of many officers and sailors of both Japanese and U.S. navies who had paid ultimate price in the Battle of Midway.

f:id:RetCapt1501:20190908143936j:plain

  The photo below probably was taken before the ceremony, judging from the sky brighter than that in photos above. Yukari Miyake is half-sitting and holds cymbals. She joined the Fleet Band not only as a vocalist, but also as a percussionist. She must have been practicing various instruments of percussion part for years while awaiting the order to be given to join this band.

f:id:RetCapt1501:20190824200646p:plain

Приятного аппетита!

  The Friday lunch menu is the same for all units of the JMSDF, curry and rice. In life on board, crews tend to forget the day of the week. So curry takes a role to let them remember the day is friday as if it were a milestone. By the way, russian sentence above is pronounced "priyatnava apecheeta" and means "I wish you a pleasant appetite". It's a cliche when you find someone is eating. And it came to my mind the moment I found this photo. Yukari Miyake is serving curry and rice onto her own plate and seems to be enjoying meals on board.

f:id:RetCapt1501:20190629050737j:plain

  In an interview video recorded a few years ago, she is asked "You seem to be always fine, how are you keeping it?". She answers smiling "I eat well and sleep well". That's exactly the truth for everyone!

 

Pearl Harbor, Hawaii

   June 3, the Squadron arrived at Pearl Harbor, Hi, U.S.A and as the training vessel "Kashima" approaching the assigned pier, trainee officers dressed in summer white long uniform make lines along the side of the upper deck, and the Fleet Band also in summer white long performs probably marches of both nations.

   After mooring to the pier, "Kashima" got a courtesy call by two star admiral. I'm not sure of myself but he probably is the Chief of Staff, Pacific Fleet. Our Squadron Band colaborating with Honor Guards conducted the welcome ceremony for him.

   The squadron crews were invited to JUMP (Japan - US Military Program) hosted by Japan - America Society of Hawaii the day next they arrived. In this program, Training Squadron Band held the Joint concert together with the US Pacific Fleet Band. The video below is very short one but clearly shows you how wonderful the two Bands' performance had been. Yukari Miyake was on cymbals again as a percussionist. Though some photos tell us that she performed vocal as well as instruments, there is unfortunately no video of her singing provided.

www.youtube.com

   This photo probably was taken on the occasion of the joint concert. Yukari Miyake is talking something with a female member of the US navy band in serious looking face and it tells us she speaks english very well.

f:id:RetCapt1501:20190712013620j:plain

 

 

San Diego, California

   13−16 June 2019, TS made the second port call in San Diego, Ca, U.S.A and on 15 afternoon, TS Band held the joint concert again with the US Navy Band at the Civita Park in the city.

   Only one video of this concert is found up to now. Yukari Miyake sings "Gabriel's Oboe" or "Nella Fantasia" in english. It's my first to hear her singing this song. Do enjoy her beautiful voice!

m.youtube.com

 

Puerto Quetzal, Guatemala

   25-28 June 2019, TS visited Puerto Quetzal, Guatemala and in the evening probably on the day of arrival, there held a reception hosted by Rear-admiral Kajimoto on the training vessel "Kashima". A Guatemalan guest invited to the reception on the ship uploaded a video he recorded in the venue, and it shows us Yukari Miyake singing National Anthems of both Guatemala and Japan at the reception. And that made me notice that she may sing each national anthem of every country the fleet visits in the original language. What a challenge! But that's her way!

www.youtube.com

  The next day of their arrival at Puerto Quetzal, there held the joint concert with Guatemalan Military Band at "Guatemala national theatre" in the capital city. Yukari Miyake sang in the concert several songs and performed some instruments as a percussionist as well.

 

   "Sakura sakura" is an old fashioned Japanese song well known and loved in Japan. It expresses joyful mind of people in the season of cherry blossoms (Sakura) blume out. You might feel strange my explanation, because the melody of this song sounds somehow sorrowful. But that's Japanese way to enjoy the beautiful blossoms and at the same time to presage them to fall.

www.youtube.com

 

  "Soran-Funk" is a funky arrange to a Japanese folk song ever sung among fishermen who were fishing herring on boats in Hokkaido, the northern part of Japan.

Yukari Miyake performs on a percussion, gets into the rhythm and swings, looks so joyfull.

www.youtube.com

 

   She also sang "Time To Say Good-Bye" in Italian, and utterly fascinated the audience in the National Theater. This song really makes her a Diva, I suppose.

www.youtube.com

 

   At the ending part of the joint concert there performed "Man of War" by joint military band of Japan and Guatemala. You know, this is the official march of Japan Maritime Self-Defense Force and the precious heritage of the Imperial Navy of Japan. We are so proud of that this treasure march was co-performed with our fleet band by good friends in Guatemala!

In the video below, you can find Yukari Miyake playing cymbals.

 www.youtube.com

 

 Yukari Miyake is enjoying a conversation with Mr. President of the republic of Guatemala at a reception hosted by him after the concert. While I have no idea in which language they are talking, she may speak spanish as well as english. Her sociability backed by own heartfelt hospitality, in a sense, may be a powerful weapon even in diplomatic field. Everyone in this photo is staring at them talking.

f:id:RetCapt1501:20190708235413j:plain

 

   On departure of the Training Squadron, the band performed onboard "Luna Xelaju" to Guatemalan friends who were seeing them off on the pier. This beautiful song is the soul music for Guatemalan people. In Guatemala many videos and photos of the squadron band and Yukari Miyake fortunately were found on the net.

www.youtube.com

 

 

Callao, Peru

   Training Squadron (TS) next visited Callao, Peru 5-9 July 2019, and on their arrived at Callao, TS welcomed the district commander of the Peruvian navy who got aboard the flag ship "Kashima" just after they moored the ship. The salute of the guard of honor of the Training Squadron was presented to the admiral. Squadron band performs National Anthem of Japan and ceremonial music for salute of guard of honor. You can see Yukari Miyake playing cymbals in the band.

www.youtube.com

 

   During the port visit, on 8th, there held a concert by the squadron band and Japanese traditional drum team at the Peruvian-Japanese theatre in Lima. Though there is no video provided covering the concert on the whole, local TV program uploaded a short video of it.

www.youtube.com


   And as Peru is known as pro-Japan country, and there live many Peruvians of Japanese descent, the visit of Japanese fleet got great attention. The concert venue was filled with those who wanted to see the performance by Japanese fleet band.

According to the local paper there, Yukari Miyake sang ”Sakura sakura” and "Time To Say Good-Bye" as she did in Guatemala.

f:id:RetCapt1501:20190715161334j:plain

f:id:RetCapt1501:20190722020214j:plain

   The video below, edited from uploaded TV program up there, shows you Yukari Miyake singing "Sakura sakura" 

www.youtube.com

 

   The audience praised them by standing ovation. I wish only if I could see the concert video on the whole!

f:id:RetCapt1501:20190715160937j:plain

 

 

 

Guayaquil, Ecuador

   14-17 July 2019, TS made the fifth port call at Guayaquil, Ecuaor and in the evening on the day of arrival, there carried out a outfirld concert by the fleet band at the event square "malecon 2000" along a bank of Guayas river. Many people gathered there including Navy Admirals and their families in spite of hot weather.

f:id:RetCapt1501:20190923180107j:plain

   "Sugi(すぎ)" , one of readers of this blog discovered a video uploaded by "de todo un poco" who had enjoyed this concert at the venue. The squadron band performs "Can't Take My Eyes Off You". Cool!

www.youtube.com

   I wondered if the uploader holds more video such as Yukari Miyake's singing, so I visited the YouTube channel of "de todo un poco" and asked him to upload another video if he had. He (maybe) responded me so quickly and kindly uploaded one more video in which Yukari Miyake sings a Japanese popular song "Nada so so (dialect in Okinawa, meaning "Full of tears out of my eyes").  Appreciate you, "de todo un poco"!

www.youtube.com

 

  Early in the morning on 17 July, TS departed Guayaquill and Squadron band performed farewell music to Ecuador people seeing them off on the ground.

f:id:RetCapt1501:20190812134320p:plain

 

   After departing Guayaquil, TS conducted PASSEX (Passing Exercise) with Ecuador Navy. During the exercise, the squadron band performed music to cheer trainees up. This photo was probably shot while they were taking break. Good smiles!

f:id:RetCapt1501:20190812134956p:plain

 

   When it comes to Ecuador, you might recall Galapagos Islands. Yes, after the exercise with Ecuador navy, the fleet headed to Galapagos Island and passed near by. In this photo, band master and his members are taking pose, and Galapagos Island can be seen behind them.They look relax and seem to be enjoying the Islands' landscape.

f:id:RetCapt1501:20190812154847p:plain

 

 

 

Mazatlan, Mexico

   Training Squadron (TS) visited Mazatlan, Mexico, from July 25 to 28, 2019. As is usual with other port call, there held onboard reception hosted by Commander, Training Squadron on training vessel "Kashima". And one of invitees to the reception fortunately uploaded a video recording national anthems of Mexico and Japan of course by Yukari Miyake. Being recorded with smart phone, quality of image is not so good, but what is important is the video was uploaded. Thank God it's precious piece! The uploaded video lacks first half of Mexican anthem, so I added lacking part from another video.  

www.youtube.com

 

   During this visit, on 26th July, a concert by the squadron band was held at the Angela Peralta Theater. Group Photo in front of the "Teatro Angela Peralta" might have been taken after rehearsal, while waiting for the concert to start. Everyone in the band looks vivid and good!

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:19人ããã¹ãã¤ã«ãç«ã£ã¦ã(è¤æ°ã®äºº)ã室å

 

   The first half of the concert this time was performed mainly with Japanese marches and songs, Yukari Miyake sang “Furusato (Hometown)” and “Sakura Sakura” . The second half was utterly different from the first one. The band performed latin melodies far more familiar to the audience there than Japanese songs. As expected, the audience got excited more than they did in the first half.

   Yukari Miyake sang "Besame Mucho" in response to the audience's enthusiastic calls "Otra! Otra!". Though calm during the intro of the song, the moment she started to sing with "Besame♪", the audience screamed and showed their greatest excitement. And after she ended singing the audience showed her how they were moved by giving her standing ovation.

www.youtube.com

 

   By the way, "sgt" one of readers of this blog happened to be staying up there in Mazatlan very the same time and got a chance to enjoy the concert. Envy him. He sent a message over the concert as the first reader who reported from overseas. And besides he afterwards uploaded 2 videos of first and second half of the concert.
Wonderful videos!

①1st half of the concert

www.youtube.com

②2nd half (Containing "Besame Mucho" in it) 

www.youtube.com

 

 

Papeete, French Polynesia

  10-14 August 2019, TS made the 7th port call at Papeete, French Polynesia or Tahiti island. On arrival, as is usual with other visits on "Kashima" was carried out salute ceremony. I have no idea who the person being saluted is, and even can't guess for he is in civilian cloths.

    More than a month, and no video nor photo of the Squadron band activity in Papeete was found yet. Never give up, search shall go on!

 

   On 14 August, the Training Squadron departed Papeete. This photo perhaps was taken on the occasion of departure. Band master, 3 band members and a ships crew are smiling at camera. Behind them are trainee officers and a Tahitian Island can be seen over there. 

 

   How was the review on the overseas training 1st half? Enjoyed?
   As for 2nd half, I'm planning to write after TS returns.

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

addition

The 2nd half was posted on 2 January 2020

 

海保音楽隊とのジョイントコンサート…なんて素敵な(╹◡╹)

 日比谷公園野外大音楽堂で開催された、海上保安庁音楽隊東京音楽隊のジョイントコンサートを聴きに行ってまいりました。先週に引き続きの東京音楽隊の演奏会ですし、今回は、海上保安庁音楽隊とのジョイントという大変珍しい顔合わせですので興味も膨らみます。

retcapt1501.hatenablog.com

 霞ヶ関駅で降り、地上に出るとこんな飾り付けがされ、道路脇には機動隊の装甲車が何両か停められていました。先日取り上げたばかりですから、どこの国の国旗かもうお分かりですよね。ニュージーランドです。調べてみましたら、同国のジャシンダ・アーデーン首相が18日から昨日までの予定で、実務訪問賓客として訪日されていたようです。実務訪問賓客とは、国賓・公賓に準ずる賓客です。

f:id:RetCapt1501:20190922105349j:plain

 早速、野外音楽堂に向かいます。野外大音楽堂の裏手には東京音楽隊の大型バスと楽器運搬車が停められていました。下の写真は、先に到着していた「いかづち」さんが撮影して予め送ってくださったものです。

f:id:RetCapt1501:20190922112716j:plain

 バスのウインドウ越しに見える楽器運搬車のカーゴボックスには、あの格好良いグラフィックペイントがありません。実は、今年の3月に車両更新があり、新車が納入されたのですが、ペイントは、武器車両等購入費(略して「武車購」)とは別の予算科目が充てられているのだと思います。今年度の実行予算で年度末までに執行されるのか、あるいは来年度予算に計上されているのか、何れにしてもちょっと時間がかかりそうです。場合によっては、このままでいいや、となるかも知れませんが、それではちょっと寂しいですよね(≧∀≦)

 ここから右の方に150メートルほど歩くと大音楽堂のエントランスがあります。「いかづち」さんはほぼ、先頭付近に並んでらっしゃいましたが、私も20番目くらいに並ぶことができました。意外と出足が遅い感じがします。3連休の初日ですし、もともと雨の予報でしたから、この演奏会を予定に入れなかった方も多いのかも知れません。

f:id:RetCapt1501:20190922120120j:plain

 エントランス前には、このような表示がなされていました。また、あたりを見回しても制服姿や私服に「海上保安庁」と書かれた腕章を巻いた方ばかりで、「海上自衛隊」の表示や海自の広報官の姿は全く見えません。リーフレットを見ればわかるのですが、この演奏会は海上保安庁の主催で行われ、東京音楽隊は言わばゲストの位置付けになります。ですから、土俵は海上保安庁のイベントということです。

 到着するとすぐに「モンスター」さんも姿を見せ、一緒に列に並びました。まだ、開場まで2時間ありますが、音楽堂の中からはリハーサルの音が小気味よく聞こえてきます。手持ち無沙汰の私は、エントランス周りの花壇に咲いている花の写真などを撮影してみました。そのような趣味はないのですが、たまにはいいかな(柄じゃねー(≧∀≦))。でも花の名前とかはわかりません(╹◡╹)

f:id:RetCapt1501:20190922121820j:plain

 私たちに少し遅れて「潜水士」さんが顔を見せてくれました。挨拶を交わして列の最後尾に回られましたが、まだそれほど列が伸びていない段階でした。

 「モンスター」さんと、あーでもない、こーでもないとお話をしているうちに、海上保安官の方から、「間もなく会場内にご案内します。現在入場待ちの皆さんの人数は300名ほどですが、会場は3,000席あります、十分に余裕がありますので、安心してゆっくりお進みください」とのアナウンスがありました。いや、そっちは心配してないけど、「え、そんなに少ないの?」という別の心配が頭をもたげてきます。昨年の人見記念講堂での「驚きの演奏会」が脳裏をよぎります。なんか心配だ(≧∀≦)

retcapt1501.hatenablog.com

 受付で、プログラムを受け取り会場に入ります。確かに全然余裕です。先に入った「いかづち」さんの周囲もまるっきり空席ですので、「モンスター」さんと一緒に同じベンチ(ベンチなのか?)に腰掛けました。程なく「潜水士」さんも私たちの後ろの席に到着し、ブログチーム「よろしい!」

retcapt1501.hatenablog.com

 ステージを見ますと、大きな横断幕が掲げられています。あーなるほど、これは来年に迫った東京オリンピック2020大会の気運醸成の一環として企画されたイベントだったんですね。納得です。

 そして、ステージの一番手前には、小洒落たビストロのメニュー看板のようなものが置かれています。

f:id:RetCapt1501:20190922131340j:plain

 近寄ってよく見ると、全部手描きです∑(゚Д゚) はぁー、どなたが描かれたのかはわかりませんが、大したもんですね。

f:id:RetCapt1501:20190922131827j:plain

 そして、ステージの右端には、隊旗が。

 今回はジョイントコンサートですから、東京音楽隊の隊旗と、海上保安庁音楽隊の隊旗が仲良く並んで置かれています。レアですね(╹◡╹)

f:id:RetCapt1501:20190922132214j:plain

 ステージ下の左端の方に、音楽科長の本田2尉の姿を見かけたので、ご挨拶に伺いました。5月に行われた水交会湘南支部東京音楽隊見学で、大変お世話になったお礼を申し上げたかったのです。

retcapt1501.hatenablog.com

 ご挨拶ついでに、東音見学の際に教えていただいた年度内スケジュールの中にこの演奏会が含まれていなかった点についてお聞きしたところ、「あの時点ではまだお話が来ていなかったんです。この演奏会自体は、海保のスケジュールとしてもともとあったのですが、その後、海保側から一緒にやらないかとのお誘いがあり、隊長同士で話し合った結果、私たちが合流するという形で実施することになったんです」とのことでした。年度のスケジュールをこなすだけでなく、このような新規案件がどんどん入ってくるんでしょうね。そりゃ、年間120〜130回にもなるはずだ。

 さて、この段階になっても、会場の入りはあまり進んでいないような気がします。ちょっと、そんな状況を記録しておこうと、観客席最背面に移動し撮影しました。こんな感じです。少ないなぁ。

f:id:RetCapt1501:20190922180145j:plain

  この撮影を終えて、席に戻ろうと通路を降りていくと、途中で「キャプテン!」と言いながら私の方を見る方に出会いました「え?私のこと?」と一瞬戸惑いましたが、私に向かって話をしておられました。確かに「かぴたん」は英語のキャプテンのことですし、この方はそのように理解して下さっているのだなと思いました。「ありがとうございました」とその方はおっしゃいました。内心(え?なんのことだろう?)と、合点が行かない私に「今朝のブログ記事のおかげです」…あぁなるほど、ジョイントコンサート当日であることを忘れておられたんですね。朝投稿した記事がリマインダーの役割を果たしたということのようです。お役に立てて光栄です(╹◡╹)

 

 え? 今回は、いつにも増して能書きが長い? いつになったら演奏会の中身に入るんだ? バレましたか。実は、会場で録画を試みたのですが、機材の不具合(録画スイッチに触れたらしく、止まってた(≧∀≦)、またか…)や夕刻ということもあり、光量不足のため、スマホではロクな動画にならないことがわかりましたので、動画は歴戦の撮影部隊の皆様に期待することにしたのです。

 やはり、撮影が許されている演奏会の様子は、動画でご覧になるのが一番だと思うんです。そして、動画では伝わらない部分を、言葉で補強していくというのが、今回の記事の編集方針です。

 当初、「MuchiMuchiTaicho」さんの第3部動画しかアップされていなかったものですから、第1部、第2部は動画なしで、とりあえずこの記事を投稿しました。その後、逐次動画がアップされましたので、全てを記事に埋め込むことができました。

「 MuchiMuchiTaicho」さん、「h1way2012」さん、ありがとうございます(╹◡╹)

 

 

 ところで、ステージ左端には時鐘(じしょう/英語ではShip's Bell)と呼ばれる鐘が置かれています。これは船に装備され、時刻を告げる鐘なのですが、海上保安庁の演奏会では、伝統的にこの鐘が使われて来たのではないでしょうか。海上自衛隊護衛艦にも艦橋周りのデッキに装備されています。

ãè­·è¡è¦ã®æéãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 開演5分前にその時鐘が打ち鳴らされました。なんだか、船の雰囲気が醸し出されますね。

 第一部、海上保安庁音楽隊のステージが始まります。プログラムは次のとおり。

f:id:RetCapt1501:20190922145302j:plain

 定刻になり、両袖の鉄扉が開くと、海上保安庁音楽隊のみなさんが入場してこられました。海上保安庁の夏制服は、純白ではなく淡いクリーム色です。その中に2名だけ、純白の制服に身を包んだ隊員が混じっていました。そう、東京音楽隊の隊員です。左袖から登場した男性クラリネット奏者の方のお名前は存じ上げないのですが、右袖から現れたのは、サックス奏者の在川詩織さんでした。もちろん制服の色が違うこともありますけど、在川さんはステージ上でよく目立つなぁと感心しました。どうしてかな、と思いながら拝見していると、その表情であることに気づきました。演奏の合間には顔をあげて観客席を見据え「どう?みんな楽しんでる?」と言わんばかりのドヤ顔をされるのですが、それが「なんちゃって」っぽい雰囲気に溢れているものですから、見ている方も思わず笑みがこぼれます。スター性のある方だなと思います。

「モンスター」さんが送ってくださったスナップショットを貼っておきます。

f:id:RetCapt1501:20190922223333j:plain

 それはさておき、海上保安庁音楽隊の演奏です。冒頭の「錨をあげて」は海自がよくやるスペシャルバージョンではもちろんなく、ストレートな演奏でしたが、コンサートマーチとしては盛り上がりますよね。

 そして、海上保安庁音楽隊のMC担当の方です。ちょっと緊張気味でしたけど、頑張ってるのがよく伝わりました。第3部では荒木美佳さんとのMCデュオです。

f:id:RetCapt1501:20190922223604j:plain

 

 演奏会の内容は「MuchiMuchiTaicho」さんの動画をご覧ください。

www.youtube.com

 

 ここで10分間の休憩に入りました。第二部は我が東京音楽隊の演奏会です。休憩中にステージのセットが変更されていきます。我が敬愛する岩田有可里さんもステージ右側のコントラバス席やステージ中央のエレキベースの席のあたりで、準備に余念がありません。何となくですが、いつもより表情が険しいとまではいきませんが、緊張感が感じられます。気合が入っているのかも知れません。

 そんな時、気まぐれな風が東京音楽隊の隊旗を煽り、旗がちょっと横向きになってしまいました。それに気付いた岩田さんが隊旗に近づき元に戻そうとされている時、若い(私から見て(^ ^))男性が近づき写真撮影をしようとされていました。岩田さんは、隊旗の撮影をされると思ったようで、旗の後ろに隠れようとされましたが、男性からの声掛けで撮影対象がご自分であると気づいたようです。笑顔で撮影に応じていました。気づくと男女を問わず何人もの人が岩田さんの撮影をするために集まっていました。こうした人気ぶりを見るととても嬉しい気持ちになります。まだ明るいし、撮影するなら今しかないので私も行こうかなと一瞬思いましたが、演奏前に年寄りに声をかけられても気分は上がらないでしょう(^ ^)、大切なのは、いい演奏をしていただくことです。そこは、若い方々の勢いにお任せすることにしました。

 さあ、第二部の始まりです。プログラムは次のとおり。

f:id:RetCapt1501:20190922182950j:plain

内容は、h1way2012さんの動画をご覧ください。

www.youtube.com

「MuchiMuchiTaicho」さんも第2部をあげてくださいました。併せて埋めさせていただきます。やはり、動画は撮影者によって焦点が異なりますから、たくさんあった方がいいですね(╹◡╹)

www.youtube.com

 

 動画は動画として、「モンスター」さんが送ってくださったスナップショットを掲載します。スマホでは絶対に撮れない写真ですし、ショットのタイミングが上手いですね。

 ベースギターを奏でる岩田有可里さん、クールです。「モンスター」さんにはベストショット賞を差し上げたいところです。あげませんけど。

f:id:RetCapt1501:20190922213647j:plain

 こちらはコントラバス奏者の岩田有可里さん。

f:id:RetCapt1501:20190922214338j:plain

 今回も、プロフェッショナルなMCで会場を盛り上げた荒木美佳さん。荒木さんのMC目当てで来られている方もおられるのではないでしょうか。本当に聞いていて心地よいですよね。

f:id:RetCapt1501:20190922214318j:plain

 円熟のソロ演奏を披露されたコンサートマスター・横野和寿さん。終演後、多くのファンに囲まれていました。わかる気がします。

f:id:RetCapt1501:20190922215806j:plain

 沼田紘之さんのトロンボーンソロ。今回は2回ありました。演奏会でのソロ演奏の機会が多いですよね。

f:id:RetCapt1501:20190922220652j:plain

 ファゴットチームは、横山響子さんと松本理沙さんです。あれ、髪型まで揃えているのでしょうか。お二人とも姿勢がいいですね。

f:id:RetCapt1501:20190922222128j:plain

 ここで再び10分間の休憩に入ります。

 第3部は両隊の合同演奏ですから、人数も増えます。ステージ上には次々と椅子が運び込まれ、ちょっとひしめき合った雰囲気になります。先日の記事でご紹介した海保のツイッター動画の雰囲気ですね。

 ここで後ろを振り返ってみると、後ろの方まで観客で埋まり、後方には立ち見の方も結構おられました。なるほど、海自と海保の合同ステージが目当てで遅れて来られた方が多いのかもしれません。いずれにしても、大入りで安心しました(╹◡╹)

 もうあたりはすっかり暗くなっています。夜の野外音楽堂は、何とも言えない雰囲気が漂いますね。さて、いよいよジョイントコンサートの肝である両隊合同演奏会の始まりです。プログラムは以下のとおり。

f:id:RetCapt1501:20190922184150j:plain

 そして内容は「MuchiMuchiTaicho」さんの動画をご覧ください。

www.youtube.com

 いかがでしたでしょうか、海上自衛隊東京音楽隊海上保安庁音楽隊の合同演奏会は、今回が初めてとのことでしたが、やはり海を守るという共通点があるからなのか、とても初めてとは思えないこなれかただったように思います。

 現場での連携は昔からよくなされており、ソマリア沖の海賊対処などでは多くの海上保安官護衛艦に乗艦しての共同対処を経験しておられますので、人的交流も相当深まっているはずです。両音楽隊の合同演奏会が初めてであることが不思議なくらいです。これを機に、両隊の交流がますます深まるといいなと思いました。

 「モンスター」さんが送ってくださったスナップショットを貼っておきます。

 「情熱大陸」の冒頭を飾る海保と海自のジョイント・サックスチームです。

f:id:RetCapt1501:20190922224136j:plain

 そして、アンコールに応えての1曲めは、海保と海自のヴォーカルによるデュエットです。藤沼直樹さんは、この日、この曲の他、第2部では「前前前世」を美しく歌われました。

f:id:RetCapt1501:20190922224330j:plain

 ところで、この演奏会を通じ、ステージの外でたった一人で奮闘している東京音楽隊員がいました。バスクラリネット奏者の清水恭子さんです。ステージ左の枠外に設けられた音響席に座り、ステージ進行をしっかり支えておられました。こうして、何から何まで自分たちでこなしているんですね。時折曲に合わせてリズムを取っておられる姿を拝見して、清水さんも本当はステージ上で演奏したかったんだろうなと思うと、頭が下がりました。

 昨年の9月に行われた赤坂のランチタイムコンサートで、清水さんにはご挨拶する機会があり、それに先立つ小田原でのチャリティコンサートで披露されたバスクラリネットソロが素晴らしかった話などをさせていただきました。地上に張り巡らされた電源コードなどを一生懸命回収されている作業中に声掛けしたものですから、作業の妨げになったはずですが、満面の笑顔で対応していただいたのを思い出します。今年は川上良司さんと一緒にパシフィック・パートナーシップにも参加され、国際業務でも活躍されていました。これからも、益々のご活躍に注目していきたいと思います。

 ところで、演奏会が終わったところで、ベーシストの岩田有可里さんにご挨拶するため、ステージ下に向かいました。撤収作業中でしたから、ほんの短い時間でしたが、今日もベースやコントラバスの音が体に伝わってきたことだけはお伝えすることができました。そして、いつもの爽やかな笑顔をいただき、会場を後にしました。

日比谷に向かいます(╹◡╹)

 今朝の記事で報告したとおり、今日は日比谷公園の野外大音楽堂で、海上保安庁音楽隊東京音楽隊のジョイントコンサートが行われます。楽しみです。

 いつものように東急東横線での進出です。

f:id:RetCapt1501:20190921134512j:image

    今回は、中目黒で東京メトロ日比谷線に乗り換え、そのまま霞ヶ関駅まで直行です。駅を降りたら、会場まで徒歩4分です。

 日比谷の野外音楽堂は、大音楽堂と、小音楽堂の二つがありますが、本日の演奏会は大音楽堂での開催です。

æ¥æ¯è°·å¬å大é³æ¥½å 

 大音楽堂は大正時代に建設されたもので、長い歴史がありますが、老朽化が進んだため、1980年代に再建され、現在に至っています。

    私自身、野音の辺りは何度も通ったことがありますが、演奏会を聴きにいくのは初めてです。どんな演奏会になるのかな、楽しみです(╹◡╹)

日比谷野音でのジョイントコンサート

f:id:RetCapt1501:20190921055426j:plain

 先月の19日、「東京音楽隊の当面の予定(8月18日現在)」という記事を投稿しましたが、その中で、海上保安庁音楽隊とのジョイントコンサートが日比谷の野外音楽堂で行われる予定であると書きました。

retcapt1501.hatenablog.com

 そのジョイントコンサートが行われるが、そうです、今日なんです。

 数日前までは「雨」の予報で、「雨天中止」のこの演奏会の開催が危ぶまれていましたが、さすがは「天下の晴れ男」樋口好雄隊長の御威光ですね、三連休のうち今日だけは雨の予報がなくなりました。

 1700(ひとななまるまる)開演で、開場は1630(ひとろくさんまる)ですが、何しろ野外音楽堂ですから、熱心なファンの中には、もうすでに会場におられる方もいらっしゃるかもしれませんね(≧∀≦)

 もちろん私も会場に足を運びたいと思っています。何しろ、東京音楽隊が野外演奏を披露してくれる機会は、そうはありませんし、何と言っても海上保安庁音楽隊との合同演奏会はとても珍しいからです。

 どんな演奏会になるのかなーと思っていましたら、昨日、「いかづち」さんから、海保のツイッターに合同リハーサルの短い動画が上がっているとの情報をいただきました。仕事から帰ってすぐに記事を書こうと思っていたのですが、何しろ週末です、ちょっと飲んだら、そのまま朝まで眠りこけてしまいました(≧∀≦)

 それはさておき、ツイッターに投稿された記事を下に貼っておきます。動画を見ると、ものすごい人数でひしめき合っており、リハーサルの熱気が伝わってきます。

 リハーサル会場はどこなのかな、東音の奏楽堂ではありませんので、海保音楽隊の練習場なのではないかと思います。

  皆さん、思い思いの服装で参加されているので、誰が誰やら分からない状態ですが、「情熱大陸」を演奏している上の動画では、我らがベーシスト岩田有可里さんがの姿が確認できました。今日も間違いなく出演されるということですね(╹◡╹)

 そして下の動画を観ますと、パーカッションではこのブログでもお馴染みの中村圭吾さん、トランペットでは先日の定例で可愛いパフォーマンスを見せてくれた谷口愛奈さん、ボーカリストとしても人気の高い藤沼直樹さん、クラリネットでは、3等海曹に昇任されたばかりの池田沙恵さん、MCとしても活躍されている河口侑也さん、ホルンではもう説明するまでもない川上良司さん、フルートではノヴァスコシア安倍晴明を演じられた田中英暢さん、そして大川好さんはメガネをかけてらっしゃるのかな? 向こう側、サックス席には存在感を増してきた越水泰史さんが確認できました。そしてその越水さんの手前でファゴットバスーン)を演奏されているのは、昨日の記事でご紹介させていただいた松本理沙さんです。

 松本さんと思われる方を洗足学園音楽大学の演奏会の動画で見つけて書いた記事でしたが、実はそうではないということが早速判明しました。昨日の記事に「横浜の音楽隊ファン」さんからコメントをいただき、松本理沙さんが愛知県立芸術大学のご出身であることがわかったのです。あの動画がきっかけで書こうと思った連想記事ですし、お伝えしたかったのは松本さんの優雅な演奏そのものでしたので記事本文の訂正はいたしませんが、末尾に事実関係を追記させていただきました。とは言え、ちょっと勇み足の記事になってしまったのは確かです、申し訳ありませんでした。

 

 さて、日比谷の野音でどのような演奏が披露されるのか、楽しみです。野外ですので録画は問題ないと思いますが、録画ができるようなポジションに自分が居れるかどうかも含め、全ては現場に行ってみなければわかりません。まぁ、腕利きの撮影部隊の皆さんが早々に現場に赴き、ベストな撮影ポイントを押さえておられるでしょうし、素敵な動画がたくさん上がると思います。あくまでスマホ動画屋である私の動画など上がっても上がらなくても影響はないのですが、やはりブログ書きとして「気兼ねなく」使える手元資料として持っていたいのは確かです。

 いずれにしましても、会場の様子は、また報告記事としてまとめるつもりです。

 あと9時間足らずで開演ですが、さて、何時頃に出ようかな…

東音60定例…スピンオフ③

 先日行われた、東京音楽隊第60回定例演奏会のスピンオフ記事第三弾です。

 今回は、直接のエピソードではありません。定例演奏会の本記事に使う動画を探しているときにちょっと気付いたことがあったので、そのことを書いてみたいと思います。

 今年の2月、BSテレ東の「おんがく交差点」という番組に東京音楽隊が出演したのを覚えてらっしゃいますか?

 久々の、本格的なテレビ出演ということもあり、皆さんの関心も高かったのではないでしょうか。

www.youtube.com

  東京音楽隊からの出演者は6名、そのうち、樋口隊長や三宅さんはもとより、ピアノの太田紗和子さん、ハープの荒木美佳さんは、このブログでもおなじみですね。そして木管楽器では、コンサートマスターの横野和寿さんについても、何度も言及させていただいています。ところが、ファゴットを演奏されている女性隊員について、番組が放映された時点で私は全く存じ上げておらず、画面に表示された字幕を見て、松本理沙さんという方であることを初めて知りました。それもそのはず、階級章を見ると1等海士です。この番組が収録されたのは昨年の10月か11月頃と思われますので、彼女は横須賀教育隊での新隊員教育を終えて東京音楽隊に配属されて間もない新人さんだったのです。

 三宅由佳莉さんが2曲目の「浜辺の歌」を歌われた時、私は松本さんの演奏姿が強く印象に残りました。なんと言うか、舞踏会で舞われているかのような優雅な身のこなしで、体全体でリズムを取りながら音を作り上げておられました。その動きが隣でクラリネットを演奏される横野さんとシンクロした時なとは、思わず「おぉ」と声が出てしまいました。上の動画の15:20あたりからご覧ください。

f:id:RetCapt1501:20190920002010j:plain

 いかがですか?このような雅やかな演奏スタイルですから、この動画のような立位での演奏において、その魅力が最も引き立つような気がします。

 それが定期演奏会と何の関係があるの? それがあるんです。

 定期演奏会の本記事には、演奏会のプログラムに沿って動画を埋め込んでいきましたが、その中で、ワグナーの「エルザの大聖堂への行列」と言う曲については、洗足学園音楽大学の演奏会の動画を埋めました。その動画を観ているとき、「あ、松本さんだ」と思えるファゴット奏者が私の目を捉えました。ロングヘアですし、前髪も目の近くまで覆っているので、顔が識別できたわけではありませんが、座位にも関わらず、上の動画と同じように、まるで踊っているような優雅な演奏姿をみてそう直感したのでした。

www.youtube.com この動画の、1:10あたりからです。ご覧になってみてください。

 そのつもりで見ると、松本さんに見えますし、違うと言われれば違うような気もします。どうなんでしょう。

 やはり、私には松本さんのように見えますし、洗足学園音楽大学あるいは同大学院を卒業後に海上自衛隊に入隊されたのではないかと思います。違っていたらごめんなさい(≧∀≦)

 今回は、東京音楽隊の第60回定例演奏会の報告記事を作成する過程で気付いたことを書いてみました。

 ファゴットをパートナーに踊るように演奏される松本理沙さん。これからも、何度となく記事に登場しそうな予感がします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【追記】

 この記事を投稿してすぐに「横浜の音楽隊ファン」さんからコメントをいただき、松本理沙さんが、実は愛知県立芸術大学のご出身であることを知りました。連想記事ですし、お伝えしたかったのは松本さんの優雅な演奏そのものですので、記事本文の訂正はいたしませんが、判明した事実関係について追記させていただきます。「横浜の音楽隊ファン」さんありがとうございました(╹◡╹)

練習艦隊音楽隊 @ シドニー

 我が練習艦隊は、昨日、オーストラリアのシドニーを出港し、次の寄港地であるパプアニューギニアラバウルに向け、第11レグを航行中と思われます。

 一昨日、その「第11レグ」について記事を書いた時点では、艦隊音楽隊や三宅由佳莉さんに関する情報は、全くありませんでしたが、その後、またまた「すぎ」さんから、様々な情報が寄せられました。

 まず、おそらく入港当日である12日に行われたと思われる「かしま」艦上でのレセプションで、国歌を独唱される三宅由佳莉さんの写真です。ニュージーランドでの画像が見つかっていませんので、今次行動では初となる、黒い冬制服での独唱姿です。以前、何かの記事でも書きましたが、個人的には黒い冬制服の方がシャープな印象があって好きです。あ、三宅さんだけではなく、皆さんのことですよ。私自身も現役の頃はこの制服を着るのが好きでした。重たいですけど(≧∀≦)

 オーストラリアの国歌と君が代の動画がアップされるといいのですが、どうでしょう、気長に待つことにします。

ç»åã«å«ã¾ãã¦ããå¯è½æ§ããããã®:2人ãé£ã¹ç©ã室å

 そして、16日の午後、シドニーのビジネス街中心部にある歩行者天国「マーチン・プレイス」で開催された、練習艦隊音楽隊とオーストラリア海軍軍楽隊との合同演奏会の様子です。

 今回、練習艦隊音楽隊に初めての歌手として参加された三宅由佳莉さんですが、歌手であると同時に音楽隊のパーカッショ二ストとしても活躍されていますね。これまでの全ての寄港地で開催された演奏会において、コンガやシンバルを演奏される姿を目にして驚きましたよね。

 でも、シドニーでの演奏会では、更なる驚きがありました。シドニーのみなさんの前で音楽隊がソーラン・ファンクを演奏された際、法被姿の三宅由佳莉さんは、大湊音楽隊から参加されているパーカッショニストの薮田士長とともに、なんと、和太鼓で演奏に参加されたのでした。

 インスタグラムにアップされていた動画を、アップ主様にお断りした上で編集させていただきました。短い動画の前後にグアテマラでの音源や映像を強引に繋いで膨らませたので、ちょっとお聞き苦しい(お見苦しい?)ところもあるかも知れませんが、ご覧になってください。

www.youtube.com

  どうでしょう、「私、ずっとこれやってます」と言わんばかりの躍動感溢れる撥捌きが、あまりにもサマになっているので驚きです。

 練習艦隊に配属されるということは、慣れない艦内生活もさることながら、めまぐるしく変わる気候や訪問先の風土に次々と適応していかなければならないのでなかなか大変です。でも一方で、日本国内での様々なしがらみから解放され、目の前の任務に文字通り専念できる環境に置かれているとも言えます。

 三宅さんの場合、歌でありパーカッションということになりますが、おそらく遠洋練習航海の5ヶ月間で、パーカッショニストとしての力量を格段に向上させて帰国されるはずだと思います。

 これまで、国内の演奏会ではご自分が歌われる時以外はステージ脇で控えておられましたが、ひょっとすると、これからはパーカッショニストとして積極的に演奏に参加される機会が増えるのかも知れません。

 帰国後の、新たな三宅さんの活躍が、どのような形で展開されていくのか、なんだかとても楽しみです。

東音60定例…スピンオフ②

 今回の演奏会で、私の席は「へー12」でした。相当後ろの方ですので、ステージの上はよく見えません。よくは見えませんが、いつもと違うなと思うことがありました。

いつもステージの中央におられるフルート奏者、目黒渚さんの姿が見えません。どうしたのかな、と思いつつ第1部が終わると、「潜水士」さんが私の席まで来られて「渚さんがいません」と仰るので、「姿が見えませんね、どうしちゃったのかな」と、しばらくその話題が続きました。「潜水士」さんは目黒さんの大ファンなんです。

f:id:RetCapt1501:20190203032437j:plain

 会場には、同じように目黒渚さんのファンの皆さんが大勢いらしたと思いますので、きっとあちこちで話題になっていたのではないでしょうか。

 「いかづち」さんによれば、「そういえば、東北公演でも目黒さんの姿が確認できませんでした」とのこと。ひょっとして転勤? でも、まだ早いような気もします。入校? 適当な過程が思い浮かびません。

 第二部も終わり、皆で会場を出る段になって、「潜水士」さんが、「音楽隊の人に聞けばわかりますよね」と仰るので「プライベートな理由なら教えてくれないと思いますよ」と言いましたが、「聞いてきます」と果敢に突撃されました。

 そして、戻って来られて仰ったのが「横須賀に転勤されたそうです」という一言でした。みんなで「えー、そうなんだ」と、ちょっと驚きました。でも、少し早いのかなとも思いますが、3年経ってますし、おそらく横須賀を母勤務地と考えておられるのでしょうから、なるほどとも思いました。転勤というよりは、横須賀に戻ったという感じでしょうか。

 昨年の1月に、目黒さんについて記事を書かせていただきました。フルート奏者としても、歌手としても魅力的な方ですから、小さなお子さんから高齢の方まで、幅広い年齢層のファンが、全国にたくさんいらっしゃいます。

retcapt1501.hatenablog.com

 ですから、全国区で演奏活動を行う東京音楽隊を離れることを残念がる方も多いのではないでしょうか。でも、たとえどの音楽隊に配属されたとしても、海上自衛隊の音楽隊員であることに変わりはありません。

 古巣に戻られての、ますますのご活躍を応援していきたいと思います。